大覚寺の参拝日記の〆は
膝丸のパネルとお土産物屋さんコーナーについて
膝丸のパネルは拝観途中にある、
大沢池を一望できる物凄く景観の良いテラスに
その大沢池をバックにして置いてありました
膝丸、めっちゃいいところに置いて貰ってよかったね!
と膝丸推しの審神者として純粋に喜ぶ反面、
とうらぶ全く知らない一般参拝者さんにとっては邪魔なことこの上なしなのでは...!
と正直ちょっと申し訳なくなったりしたり...w
そんなこんなを憂いつつもあんな一等地に置いていただけてる
大覚寺さんのご厚意に甘えて写真を撮りまくりました
池をバックに佇んでる膝丸(パネル)は旧家のボンみたいに見えてきてとても可愛かったです
膝丸の視線の右斜め前にはお守りを授与していただけるコーナーもありますし
何かあった時はすぐに家(お寺)の人が飛んできてくれそうですし
ほんま膝丸可愛すぎます
そしてお土産物コーナーの話
順路的には入館料を払って最初の部屋を越えた廊下の向いにあって真っ先に入れるのですが、
障子みたいな格子にガラス張りの引き戸が凄く壁と一体化してて、入り方が解らず
「きっとこの先の順路で入れるようになるか、一旦出たあとにお買い物できるんだろう」と
行きしなは見事にスルーしてました
でも案の定拝観が終わって元の場所に一周してきたのに
どこにもお土産物コーナーの入口はなかったのです
で、落ち着いてよくよく見たら、壁だと思っていたガラスの格子の一部に
引き戸の取っ手がついてるじゃありませんか!
めっちゃ解りにくいwwww
その迷ってる一部始終をお土産物コーナー担当のお母さんに目撃されてて
思わず迷った旨を伝えると「そんなん言われたの初めてw」とめっちゃ笑われましたが
その後に来た別の審神者コンビも入口の場所を迷っててめっちゃびっくりしつつも笑ってました
だってほんまに初めての人には解りにくいデザインなんだもんwwww
誰かが出入りしている瞬間を見てないとほんま解りづらいwww
それはさて置き
その解りにくいけど密かにある入口を入ると膝丸コーナーがあり、
膝丸と髭切のイラストが数点飾ってあるのですが
(添付写真参照:商品の撮影やtwitterやブログに掲載の許可はいただいてます)
何とこのイラスト、このお母さんが描かれたものとのことです
「ゲームとか解らないから見よう見まねで描いた///」と照れられてましたがお母さん普通に凄いよ!
というかこのお母さん、膝丸のことをずっと「膝丸様」と仰られていて可愛かったです
ちなみに写真にもある膝丸をイメージした竹製の鍔型ストラップは
な・なんと!
本日3月8日に初めて取り扱いを始めた新商品らしいです
何という偶然!
すごい軌跡!!
お値段は控えめ、しかも可愛い
そしてお母さん曰く、
「他の商品は前々からあったけどこの竹鍔ストラップは審神者からの人気を受けてから作った」という
まさに全世界149万(?)の審神者の為に作られた逸品なのです
なので他の商品は『薄緑』表記なのに
この竹鍔ストラップはとうらぶプレイヤーに合せて『膝丸』表記という凝り様
これは買わない理由がない!!
たまたま今日がお休みで
たまたま季節外れの暖かさだったから
たまたま思いつきで、
たまたま尿意を催して乗ってた四条大宮行きの電車を途中下車して
たまたま電車を乗りちがえて嵐山へ来て
たまたま行く予定のなかった大覚寺へ来た
まさにその日に
たまたま膝丸の新商品が入荷した
というたまたまがたまたま重なりまくって購入することが出来た、まさに記念の逸品です
大事にします
もうこれは膝丸に呼ばれたということにしておく
おひざよ、今日から君がうちの本丸のナンバー2だ
とか妄想してました
まあこれがのちのちフラグになってしまってたのですが
その話はまたあとで
あと本当に些細なことだけど、
このストラップを入れてくれた紙袋が薄緑と薄紫のグラデだったので
今剣と膝丸っぽくてニヤけが止まらなかったです
大覚寺ほんま来てよかった!
また審神者の少なさそうで一般観光客さんも少なさそうな梅雨辺りにゆっくり見に来たいと思います